四国トゥレット交流会2025のお知らせ 2025年12月14日日曜日

イベント

四国トゥレット交流会2025の開催が決まりましたので、皆さまにお伝えします。

  • 四国トゥレット交流会2025
  • 2025年12月14日日曜日
  • 14:00~16:00
  • 第一部 医療講演(30分)
  • 第二部 当事者・保護者講演(30分)
  • ーーー休憩ーーー
  • 第三部 質疑および交流(55分)
  •  
  • 会 場:伊予郡松前町総合文化センター( https://www.i-masaki.jp/center/ )3F和室1
  • 定 員:30名
  • ◆ お申込み方法
  • 下記フォームより必要事項をご記入のうえお申込みください。
  • お申込みフォーム: https://forms.gle/zFDk6FqeKWk19kXX8
  • または、JDDnet愛媛代表 田中様までメールにてお申し込みください。
  • メールアドレス:jddehime@gmail.com
  • ※お申込みの際には、当事者の方のご年齢、参加者のお名前・人数をお知らせください。
  • 参加費:800円(資料代等)
  • 主催 酒井富志也(日本トゥレット協会理事)
  • 共催 JDDnet愛媛 田中輝和様 、大崎明美様(日本トゥレット協会会員) 

主催者挨拶

トゥレット症に関する情報がまだ少ない2000年代、お嬢様の子育てに大変ご苦労された福井さんが、その情報の少なさゆえに悩んだことを少しでも改善できればと四国の皆様の交流の場を作るため2019年6月1日、高知にお見えになりました。
その際息子隆成も一緒に参加させていただきましたが、その半年後に福井さんはお亡くなりになりました。
お亡くなりになる少し前に福井さんから四国全体で交流会を開催したい、その思いを託され前回の2020年2月9日の交流会に参加させていただきました。
その後コロナ禍で交流会を対面で開催することが困難となり第二回が今回の開催となりました。
四国にお住まいのチックでお悩みの皆様、親御さんの皆様ぜひお気軽にご参加ください!
共催いただきましたJDDnet愛媛田中様、大崎様、開催にあたりお世話になり大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
この活動を通して、皆様が少しでも生きやすい世の中になればと願っております。

2025年12月 酒井 富志也

講演者紹介

  • 第一部
  • 上床輝久 京都教育大学 保健管理センター 教授
  • 日本精神神経学会専門医・指導医
  • 日本トゥレット協会 理事
  • 児童・思春期・青年期を専門とする精神科医師として、大学病院、大学保健センター、児童発達支援センター、単科精神病院などでの診療および大学産業医を経験。発達障害のある若者が、より充実した生活を送り働くために必要な支援や医療、教育、法制度などについて、臨床および学校医、産業医としての実践を通じて知見を広く共有することを目指しています。
  •  
  • 第二部
  • 酒井隆成:”トゥレット症の僕が「世界一幸せ」と胸を張れる理由”の著者
  • 酒井富志也:トゥレット協会理事 社会福祉士
  • 2007年に隆成がトゥレット症と診断されました。(当時8歳) 後に重症化し東大病院の金生先生にセカンドオピニオンを求め、これだけひどいと大人になっても治らないと見立てられました。26歳になった現在も症状は残ったままです。およそ18年、親子で歩んだ日々の中で多くの人と出会い、助けられた経験から、皆さんのお役に少しでも立てればとの思いで啓発活動を続けております。
四国トゥレット交流会2025_01
四国トゥレット交流会2025_02
イベント交流会関連団体・イベント
アーカイブ
カテゴリー